「スタッフブログ」カテゴリーアーカイブ

ヤバい薔薇

大変なことになってしまいました
事務所の癒し系が…病気になっちゃったんです~

ヤバい薔薇2 

半月ほど前から、葉っぱの色が悪くなってきていました。
毎日チェックする度に元気のないものからハサミで切り取ってたら、こんな寂しい姿になってしまいましたよ水やりや日照は多すぎず少なすぎずだったと思うんですが…よく見ると葉の表や裏に白くて小さな虫がいました

ヤバい薔薇3 

さらによく見ると、クモの巣みたいのがあります。

P3051704.jpg 

ちなみに、こちらが元気だった頃の姿です。
あぁ、あの頃に還れたら…
対処法があれば試したいです。
誰か教えて下さ~い

サラサホーム日立(かね)でした

今が旬

今朝はいきなりブルーです。困りました…ネタが尽きてしまいました

そんな時こそ!…『今日は何の日』です
今回は、これからの季節に旬を迎える食材をしたいと思います。

果物でいうと…さくらんぼ・びわ・梅・桃
野菜なら…オクラ・きゅうり・さやいんげん・さやえんどう・トマト・なす・ピーマン・スイカ・トウモロコシ・ゴーヤー・モロヘイヤ・みょうが・南瓜

そうそう、新茶の季節でもありますね

鯵(アジ)・穴子(アナゴ)・鱧(ハモ)・鶏魚(イサキ)・鰹(カツオ)・鱚(キス)・太刀魚(タチウオ)・鮎魚女(アイナメ)・鯉(コイ)・鮑(アワビ)・鰻(ウナギ)・鯣烏賊(スルメイカ)などは脂がのったり身がしまっていたりするそうです。

『旬』とは・・・
魚介類・野菜などの、味のよい食べ頃の時期。出盛りの時期
つまり、おいしいものを安くたくさん食べられるってことなんですね
旬のものは、生育が早い分農薬の使用量が少ない上に、ハウス栽培のものよりも日光を浴びるためその紫外
線により農薬が消失するといわれています。

こうしてみても、結構いろいろありますね~…
特に魚類にいたっては、未だに口にしたことのないものもあります
身体にもお財布にも優しい旬の食材毎日一品でも良いから、取り入れていきたいですね。

サラサホーム日立(かね)でした
みなさまのランキング応援が私に力を与えてくれます

非・日常 ぱーと3

またまた大道芸です。(しつこいですね)
今回は芸術的なパフォーマーを御紹介

大道芸6 大道芸7 

こちらのシルバーマン、どこかでバンドの演奏が始まる度に、近くへ移動して思いっきり指揮してました。

大道芸14 

こちらでは、アスファルトの上に名画を描いていました。
画材はチョークとパステルだそうです。指や手のひらでぼかしを加えながらの作業だったので、彼女の両手は真っ黒になっちゃってました。

大道芸15 

完成すると、サインが入りました。
『CANACO』…かなこさんだそうです。

他にこんな作品も

大道芸8

サラサホーム日立(かね)でした
こちら側のランキングに『ぽちっ』としていただけると、来週も頑張れます。

非・日常 ぱーと2

以前させていただいた『大道芸』の続編です

今回は…みなさんお待たせしました。美男・美女特集です
会場を沸かせる“ワザ”もさることながら、ルックスまでイケてる美男・美女を載せちゃいます

大道芸9

中国から来た雑技団メンバーの1人です。
このは、椅子を8つも重ねた上でバランスを取っているところです。他にも、結構アクロバティックな演技してましたよ

大道芸10

近くで見ると、こんなにカワイイんです
ただ、彼女は日本語が全く分からないとのこと…演技に興奮した日立のおじさま・おばさまに囲まれてと言葉で攻められてましたが、どうしていいか解らないようで、ひたすら笑顔で受け答えをしていたのが印象的でした。

大道芸19

こちらは東京の雑技団のメンバー。
猿をイメージしたフェイスペインティングをしています。
2mほどの超ロング一輪車に乗りながら、いろいろな技を繰り出していました。
片方のつま先にお椀を裏返しにのせ、その足首のスナップで頭の上にいくつも重ねていったり…その間、もう片方の足でずっとペダルをこぎながらバランスを取っていたんです!ハラハラドキドキの演技でした

大道芸12 

こちら、炎を操る演技が斬新でした。
背中にヤケドの跡が…「今日が最後かもしれない、という思いで頑張りました」という彼の言葉が印象的でした。毎回命がけなんでしょうね

大道芸13

…イケてます

サラサホーム日立(かね)でした
こちらのランキングも頑張ってます。

完成見学会の御報告

先週末に行われた、常陸太田市内での完成見学会の御報告です。

 
来場風景01 
来場風景02 

今回も、お越し頂いたお客様方と有意義なお話をさせていただくことが出来ました。
ありがとうございました。

施主のS様、おめでとうございます。
また今回の見学会にあたり、快く建物を開放していただいた事にはスタッフ一同大変感謝しております。
サラサの家で御家族が健やかに過ごされること・たくさんの想い出が重なっていくことをお祈り致しております。

お施主様ハーレ
(こちらは施主様所有のハーレーだそうです。カッコいいですね)

サラサホーム日立(かね)でした

ランキングに、みなさまの愛を

ストラップ

今月半ば、下の子が修学旅行へ出掛けました
出掛ける前に『お土産リスト』なるものを作りながら「お母さんは何が良い~?」と聞かれていて…地元の美味しいものも捨てがたいけど、普段から目に留まるもの・使えるものの方が良いかな。何にするかは任せるし、記念になればいい。他の人のを買った後、もしそれでもお小遣いが残っていたら買って来てね。と頼んでいました。

…で、コレをもらいました

ストラップ1 

旅行先は日光。可愛らしいサルもいます。
ケータイに付けて毎日眺めています。

ストラップ2

一番のお土産は、やっぱり元気な「ただいま~」の声と、笑顔の想い出話ですね
その日、帰ってきた娘は、それぞれに配るための小袋詰めに大忙しでした

明日も常陸太田市で見学会をやってます。
よかったらぜひ見てください。

内観は昨日のブログを見てください。
太田市役所 
関内邸 地図

サラサホーム日立(かね)でした
ランキングを応援していただけると、来週も頑張れます。

完成見学会の御案内 常陸太田市金井町S様邸

今週末の29(土)・30(日)、常陸太田市金井町において完成見学会を行います
前回同様に今回も見どころタップリなので、御紹介させていただきます

専務から3

まず玄関に入ると、広々としたギャラリーが目に飛び込んできます。
こちらには御家族の思い出の品等が飾られるのではないでしょうか…

専務から5 

続いてリビングです。白地の壁にダークな色合いのフローリングが、高級感を醸し出していて素敵ですね勾配天井になっているため、解放感もあります。

専務から6 

格子戸を開けると畳コーナーが出現です
やっぱり和室には癒されますね

専務から7 

こちらはピアノ室ですもちろん、防音設備もばっちりですよ

専務から2

カーブ階段ですドレスでも着て降りてきたくなっちゃうのは…私だけ?
こんな階段に憧れてる女性、多いんじゃないでしょうか。
こちらはオリジナルで造らせていただきました。奥様の夢を叶えちゃいますよ

専務から4

室内は漆喰の塗壁とふんだんに使用した無垢材で、心地よい空間となっております。
他にも、蓄熱式床暖房(オンドル)あり・手造りの洗面化粧台あり・奥様専用のパントリー室ありと、夢とアイデアがつまった素敵なお宅です。
この快適さ、ぜひ御体感下さい。
スタッフ一同、心よりお待ちしております
太田市役所 
関内邸 地図

サラサホーム日立(かね)でした
こちら側のランキングに『ぽち』っとしていただけると、勇気がわきます

非・日常

先日、日立市内で大道芸のイベントを見てきました
会場内のいくつかの通りが多種多様なパフォーマンスで盛り上げられていて、見慣れた街並みもちょっとした不思議な空間になってました

まずはお約束の撮影…娘が写っております…え、一番右?違いますよ

大道芸1 

大道芸2 

普通に歩くだけで、ピエロに遭遇です

大道芸3 

ずいぶん賑やかなバンドがいるなぁと思いながらいたら、こちらのおじさんが一人で9種類もの楽器を演奏していました

大道芸4 

『招福太鼓』なるものが展示されていたので、さっそく娘に叩かせました

大道芸5 

ユーモアたっぷりの、サイレントコメディーを披露していた二人です。
手を繋がずにこのバランス、凄くないですか?

…1日中興奮しっぱなしでを撮りまくったのでまだまだネタはありますが、次の機会にしたいと思います。

サラサホーム日立(かね)でした
ランキングに『ぽち』としていただけると、明日も頑張れます。

完成見学会の御報告

先週末に行われた完成見学会の御報告です…
土・日両日ともたくさんのお客様にお越しいただきました
特に2日目においては雨だったにも関わらず、わざわざ傘を差して歩いていらっしゃったご近所さんもあり…「これ素敵ね~」「よく考えて造られているね~」「ウチもこんな風にした~い」などのお声を頂くと、嬉しくなりました。感謝・感激の2日間でした

見学会1 見学会2 見学会3 見学会4 見学会5     見学会8 見学会9 見学会10

初日のラストには施主様も見に来られました。
今月末にお引っ越しだとか…いろいろとお忙しいようですが、とてもキラキラして素敵でした
ありがとうございました。

私個人的に、特に気に入った箇所もいくつか御紹介…

見学会7

こちらの洗面台は「ホテルかっ!」て感じのオシャレ具合でした。
収納のちょっとした小ワザもあり、これは賢い、と施主様のアイデアに脱帽でした。

見学会6

こちらのTV台は、大工さんが無垢材を一枚一枚手で貼って仕上げたもの…
いくら見ていても飽きないのは、手造りならではの想いがこもっているからでしょうか。

見学会11

このお宅のサッシはガラス中に銀の粒子があり、紫外線を反射する効果や断熱性にも優れているそうです。
また、外から室内が見えにくくもなっており…分かりますか?外から撮ったんですが…景色が鏡に映ったかのように反射していますね。

 

最後になりましたが、2日間快く建物を開放して下さった施主様、暑い中、また足元の悪い中御来場頂いたたくさんのお客様方、本当にありがとうございました
おかげさまで、とても有意義な2日間となりました

サラサホーム日立(かね)でした
ランキングに参加しています。愛の『ぽち』をしていただけると、明日も頑張れます。

続・完成見学会の御案内

昨日お伝えした日立市塙山町での完成見学会について…続編です。

他にも見どころがたくさんあるので、御紹介させていただきます

 
見学会・ブログ用8

まずはこちらのドア。
もともとパネルが入っていた物なんですが、なんとガラスにカスタムしちゃいました
施主様のセンスがここでも光っていますね。
こちらのガラスは『ワッフルガラス』とも呼ばれています。そう言われてみると、あのお菓子のワッフルにそっくりではありませんか?
 

見学会・ブログ用9 

こちらの棚は手づくりです
整理整頓はもちろんのこと、趣味の物や御家族の写真を飾ったりと、見せる収納にも役立ちそうですね。

見学会・ブログ用3

昨日も御紹介したオリジナルのTV台です
近くから見るとこんな風になってます。
木の温もり手づくりの良を感じていただけると嬉しいです。

見学会・ブログ用10

見学会・ブログ用7

こちらは洗面台にあります、シェルストーンの手洗いです
上品な白が美しいですね。

他にも、緑あふれる明るいテラスあり・隠れ家にもなる小屋裏部屋あり・優しい肌触りのラバーウッドフロアーありと、まるで森林浴をしているかのような素敵なお宅です。
この快適さを、みなさんでぜひ御体感下さい。

当日はこちらの地図を参考にどうぞ…
たくさんの御来場を、スタッフ一同心よりお待ちしております
SH日立 地図(2010 5 22)見学会・ブログ用

サラサホーム日立(かね)でした
ランキングに『ぽち』っとしていただけると、明日も頑張れます。