昨日まで岩手県にある研修所にてサラサの定期研修を受けてきました。
これがその恐怖の研修所です。(なんと朝から晩まで、缶詰状態で研修をやるので、ものすごく
疲れます。しかも泊まりの研修なのですが、7畳間位のところに7人寝るので、ゆっくり寝るなんてことは出来ません。一人1畳とゆう計算が信じられないのですが・・・。)
研修が始まる前の様子。これから鬼のような研修が始まります。
始まりました。(ちょっとまずいと思いながらスキをついて、写真をとりました。前方の偉い方々ごめんなさい。)
研修では、素材の勉強とか、構造にまつわるものだとか、住宅に関する法律だとか、その他いろいろ研修します。(なんとこれが年に4回あります。全部泊り込みで・・・しかも朝から晩まで。)
やっと今日の研修も終わり食事アンド懇親会です。(夜9時をまわってようやく飯です。)
次の日は近くの現場見学でした。まだ建築途中なので、大工さんとかがいましたが、お邪魔させてもらい見てきました。
廊下部分に飾りの格子です。
一階のトイレと手作りの洗面台
主寝室の壁(センスがみんな良かったです。)
子供室の窓
やっぱりよその建物を見るというのは勉強になります。(私も負けずにがんばります。)
あちきのカメラ広角化しました。
使用前
使用後
なかなか、りりしい顔になりました。もともとヤフオクでよんしぇんえんで買ったものですが、これが又いい仕事をしてくれるです。
使用前
使用後
同じポイントから撮ってもこれだけ違います。(買ってよかった。ちなみに2100円でした。)
仕事専務