「スタッフブログ」カテゴリーアーカイブ

お帰りなさ~い

みなさん、おはようございます

昨日の夜、遠く四国は香川県に研修会に出ていた私たちのボスが帰ってきました

お土産を頂いたので、思わず撮っちゃいましたよ

社長お土産 

左がおせんべい・右がおまんじゅうです(*^q^*)

美味しく頂きたいと思います社長、ごちそうさまです

 

ちなみに、こちらが今回利用した宿泊施設…

パンフ(1) 

広くて綺麗なとこですね~

 パンフ(2)

パノラマに露天に薔薇のお風呂まで…良いですね~

パンフ(3) 

茶屋などもあるようです…癒されますね~

 

私事ですが、香川は、ついこの前(笑)修学旅行で訪れたことのある所です。長~い石段を登った記憶があります。

けど、こんな素敵なとこには泊まれなかったなぁ…当り前か

 

何はともあれ、お帰りなさいお疲れさまでした

 

サラサホーム日立(かね)でした

みなさまの愛をこちら側のランキングへ…

 

歴史は今日も創られる

みなさん、おはようございます

昨日の晴天とはうって変わり、今日の日立は曇り空です…

気温の変化も大きいので、体調管理には気をつけたいものですね

…ということで、ブログネタに困った私の救いの神『今日は何の日』の時間です

 

1949(昭和24)年のこの日…

世界保健デー(World Health Day)

が、世界保健機関(WHO)によって制定されました。国際デーの一つです。

世界保健機関が発足したのは前年1948(昭和23)年の今日だそうです。

WHOは、世界保健機関憲章によって設立された国連の機関であり、『すべての人々が可能な最高の健康水準に到達すること』を目的としているそうですよ。

健康って、大切ですよね

他にも…

1541年:フランシスコ・ザビエルが東アジア布教の為、リスボンを出発

1805年:ベートーベンの交響曲第3番『英雄』が初演

1945年:戦艦「大和」が九州南方海上で、米軍の艦上機約千機の集中攻撃を受けて撃沈
1994年:オリックスの鈴木一朗が「イチロー」、佐藤和弘が「パンチ」で選手登録

…などなど、書ききれない程の出来事が起こっています。

そういえば、今朝、巨人軍の木村拓也コーチがお亡くなりになりましたね先週、ノック中にクモ膜下出血で倒れたとかで心配していましたが…出勤前にニュースで見て驚きました。私は野球のことはあまり分かりませんが、彼の事は不思議と好きでした。

本当に残念です。ご冥福をお祈りいたします。

 

サラサホーム日立(かね)でした。

 

よろしくお願いします パート2

みなさん、こんにちは

今日の日立はポカポカ天気で、少し動くと暑いくらいです

学校関係では年度が変わり、今日から始業式…といった所も多いのではないでしょうか

ウチの子供たちもそれぞれに進級し、新しい仲間たちとの生活をスタートさせました

毎年思うことですが、一年間、楽しく元気に過ごしてもらいたいものです

…あ、もちろん学生なんだから、勉強と運動もしっかりとね

 

さて、ここサラサホーム日立にも、新しい風ですまたまたニューフェイスが登場ですよ

前回御紹介したK氏に続き、『営業』としてみなさんのお役に立てるよう頑張りますP1011747.jpg

O氏です…パソコンを見つめる横顔・マウスを操作する手が何ともダンディーですね

面白い趣味を持っているので、ちょっと御紹介したいと思います。

その1:ウェイトトレーニング(ジム通いして体を鍛えているそうです。今度、その肉体美をしたいと思います)

その2:ボディービルインストラクター(こちらはあくまで“もどき”だそうですが、やはり今度その肉体美をしなければなりません)

その3:リンゴ栽培(1本の木に7種類を接ぎ木しているそうです。実ったあかつきには、美味しく頂きたいと思います)

…どうですストイックな感じかと思いきや、まさかのリンゴ栽培(リンゴ農園さんゴメンなさい)

まだまだ他にもあるようですが、恥ずかしいのか㊙だそうで…そちらは後ほどしたいと思います。

 

前出のK氏とはまた違った魅力の持ち主ですとても話しやすい人柄なので、どうぞお気軽に声を掛けて下さいね

 

サラサホーム日立(かね)でした

皆様の愛を、こちら側のランキングへ…

 

川尻町 Y様邸


4月の中旬頃に見学会を予定しています。

川尻町のY様邸です。だいぶ仕上がってきましたので少し紹介します。

実は見どころ満載で、今回はその中のちょこっとを見せます。

(一気に見せるとあちきのブログネタがすぐ底をつくため・・・・)

DSCN1113.jpg 

外観は建て替えのためややオーソドックスな落ち着いた外観になってます。

DSCN1115.jpg 

でも中に入ると大工泣かせの造作工事が盛り沢山あります。

ちなみにここは主寝室ですが、ロフト付きになってます。

(この辺は序の口ですが・・・)

DSCN1116.jpg 

この部屋は趣味の部屋の防音室になってます。もちろんドアも防音ドアになってまして、20デシベル位音量がカットできるそうです。

DSCN1118.jpg 

壁は吸音+防音の壁材になります。この部屋に入ると完全に空気の違いがわかります。

又次回ご案内します。


戸締り役専務

 

ひたちなか市S様邸

 

ひたちなか市のS様邸上棟しました。

ここの担当棟梁はS大工さん。 施主さんもS様で実は苗字が一緒です。

実は親子です。

DSCN1105.jpg

昨年に棟梁からせがれの家たのむよ、といわれてましてそれから施主ご本人と打ち合わせを重ねてきまして

ついに上棟しました。

DSCN1110.jpg 

外観はなかなかモダンな感じに仕上がる予定です。

DSCN1107.jpg 

この人が施主の親父さん。

ちなみにあちきが小さいころからいるベテラン大工です。

DSCN1108.jpg 

あちきもうちの大工さんの息子さんの家が造れるなんて思ってもいなかった・・・・

少し年を感じる今日この頃です。


戸締り役専務

追伸

そしたらまだ上棟したばかりなのに今度は、娘の方は土地からなんだけど探してくれと頼まれました。

続編です

みなさん、こんにちは

以前御紹介した、とあるミニミニゴルフコースの続編をアップしたいと思います

(内容が被ってしまう部分もありますが)

まずは外観です…

 DSCN1087.jpg

 

1枚目 

 

2枚目 

色合いといい佇まいといい、可愛らしいですね

そしてこちらが…

3枚目 

お待たせしました、ぺデスタル洗面台です

ちなみにペデスタルとは足という意味だそうです。

オシャレですよね早くこれを御紹介したかったんです~

 

4枚目 

 

5枚目 

内装はこんな感じです…天井には構造材でデザインをつけました。板張りと勾配がグッと落ち付いたシブい印象です。壁は漆喰と板張りです。外観とはまた違った魅力がありますよね

6枚目 

この日はとても天気がよく、高台にある室内からは青い海が見えました

では分かりづらくて残念なんですが、家が立ち並んでいる向こう側に広がっているんですよ

ここを利用される方の『憩いの場』になること、請け合いです

 

サラサホーム日立(かね)でした

みなさまの愛を、こちら側のランキングへポチッとお願いします

 

寒いっ

みなさん、おはようございます

昨日ここで雨乞いをしましたが、なんと雪が降りました

まぁ、すぐにミゾレ→雨に変わりましたが…ビックリしましたね~

日立では今日も冷たい雨です

私は昨夜からノドの痛みという風邪の前兆を抱えていて憂鬱なんですが、みなさんは体調崩すことのないよう、くれぐれも気をつけて下さいね

 

今日も元気に家づくりサラサホーム日立(かね)でした

 

…と、ここでみなさんにお願いがあります…只今ブログランキングに参加しております

こちらにカワイイひよこのマークがありますよね

ここサラサ日立のホームに遊びに来てくださった帰りに、ぜひとも『ポチッ』としてみて下さい。

大喜びしちゃいます

 

雨あめ降れふれ

みなさん、おはようございます

なんだか久々の登場のような気がします…ご無沙汰してました

 

さて、みなさんのところ、『本日は晴天なり』でしょうか

ここ日立はあいにくの曇り空ですでも私的には…雨降って欲しいんですっ

車が花粉で真っ黄っ黄なんです汚いんですお休みの日に何とかしようとも思ったのですが…週間予報で今日と明日の2日間はマークだったので、洗車を我慢してるんですっ天然のシャワー、カモ~ンお願い、降って~

 

ひとりごと言っちゃいました

サラサホーム日立(かね)でした

 

よろしくお願いします

みなさん、こんにちは

今日の日立は良く晴れてるし・暖かいしで、最高のお天気です

ずっと茶色一色だった景色にもだんだんと緑が入ってきてますね

『春が近づいてるんだな~』って嬉しくなります

 

余談ですが、ウチの近所に菜の花でいっぱいの『黄色い土手』があるんです今度に撮って、みなさんにお披露目しますね

 

さて、事務所内の話をしましょう…

ここサラサホーム日立に、期待のニューフェイスが登場したんですちょっと御紹介させていただきます

神長さん 

彼は営業のKさんです

どうですか、この見事なチラシさばき情報誌の準備をしているところなんですが、手の動きが速くてブレてしまう程ですもうすぐみなさんのもとへお届けします…

とっても真面目で一生懸命な上に、20年以上この業界に携わっていて一級建築士の資格も持っているんですよ住宅に関する分からない事などがあれば、どうぞお気軽に声を掛けてください

 

今日も真摯に家作りサラサホーム日立  事務員(かね)でした

今日は何の日?

みなさん、こんにちは

専務殿が久々にブログに登場してくださいましたねリアルな建築現場のは、やっぱり良いものです

今週からは交代制でアップしていきますので、お楽しみに

(お忙しい方なので、お休みすることもあるかも…その時は私で我慢してくださいね)

 

さて突然ですが、今日が何の日か御存知でしょうか

今日は『漫画週刊誌の日』だそうです

1959(昭和34)年のこの日、日本発の少年向け週刊誌『少年マガジン』と『少年サンデー』が発行されました

実際に購入して読んだ方もいらっしゃるのでは?当時は読み物が中心で、漫画はごくわずかだったとか…今とは大分違っていたようですね

 

少年サンデーといえば…あの、見た目は子供・頭脳は大人の名探偵のやつ大好きなんですよねぇ

でも放送されてますが、曜日が変わっちゃってからは見逃すことが多くて残念です

でも来月公開される劇場版は「絶対見たいよね~」って、子供達と話してるんです

3ヶ月くらい前に某映画館でマイレージカード作ったんですが、期限が1年間だそうで…視聴券をゲットするために、今年は『映画見るぞ~の年』にしてます

名探偵の他にも、いくつかチェックしてるものがあるので、機会があれば感想などアップしたいと思います

 

 

サラサホーム日立(かね)でした