ひたちなか市E邸構造検査
小屋裏の金物を道具を使って確認しているところです。
うちの設計のW辺がチェックしています。
少し手直しがあり大工さんに直してもらっているところ。
制震装置のJ-NVAです。当然これも正しく設置されているか検査します。(写真はないですが、外のTDパネルも1枚1枚チェックします。)
無事E様邸の構造検査もおわりました。来週は引き続き雨仕舞検査です。
その後、日立市神峰町に戻ってK様邸の木完検査です。
和室の敷居のところ一箇所手直しをやってもらっています。
G藤大工さんおつかれさん。
つぎは東金沢町の現場にいってもらいます。よろしく。
台風の影響なのか、天気がいまいちぱっとしません。今週も金曜日に千石町で建前を予定しているに、
何とかしてほしいです。あー神様・・・
戸締まり役専務
5トンレッカーで構造材をつっているところです。
大体夕方までには、棟まで組みあがります。
こちらが設計のコーナー
事務所全景

玄関ドア プロヴァンス調ドア
内観です。 無垢板を使いカントリー調な感じです。
2階はロフト付の子供室になります。
こいつがあちきの相棒オリンパス C40ZOOMです。
こんなずんぐりむっくりな形をしています。


日立ハウステックの金○営業担当、先日ひさしぶりに事務所にきました。

事務所に帰ってきたら先ほどのスマイルプラザの影の


階段上がり口の照明。
このお宅は全体的にアンティークになっていて、外観もチューダー様式
今、写っているのは、M.Jのスリラーです。なつかしー。


一階では親方が床はりをやってます。
ここにも制震装置
これはビクターのターンテーブルです。






