「スタッフブログ」カテゴリーアーカイブ

日立市役所 2期工事進行中

日立市役所の2期工事が進んでおります
日立市市役所02261
6号国道からの入口部の旧市庁舎群は解体され、市民広場の基礎工事が始まりました
日立市役所022604
今年の寒さは、予定外だったのか 駐車場側の入口には仮設の風除けが付いております
日立市役所022602
日立市役所022603
世界の妹島も、寒さ対策まで頭が回らなかったのか?やぼったいシートの囲いです
日立市役所022605
2期工事の施工者の面々は、本庁舎を施工された面々ですが仮設のシートの風除けの発案は誰でしょうか?
スーパーゼネコンのする仕事ではないような気がします・・・・まさか妹島氏の指示でもないでしょうが・・・
仮設の風除けが無ければ寒くて執務できない状態は、設計者としはいささか配慮不足かと考えられます
「世界」の妹島の地元日立の市役所の仕事ぶりに期待が大きかった分非常に残念です
ガラスの妹島だと言われる風除けが設置される事を期待します(もちろん、設計者の負担ですね)

管理建築士 知事指定講習

管理建築士が5年に1度は受講しなければならない「知事指定講習」を受けてまいりました
建築士事務所は登録制で、5年に1度更新が有ります
当社は、来年の1月までに更新が必要なのですが、更新時に「知事指定講習」の受講証明が
必要になります(日夜勉強し知識の向上に励む必要が有るからか?)(茨城県の場合)
建築講習02
建築士会の偉い人の挨拶
殆んどがDVDの受講でしたが、お昼から80分は講師さんの説明でした
建築講習03
午前10時~午後5時近くまでの受講です
建築講習04
こちらがテキストです(今回は戸建木造に住宅に関する講習がメインでした)
無事受講証明書も頂きました
ちなみに、設計に携わる建築士は3年に一度の定期講習と言うのも有ります
日々研鑽ですね

配筋検査

リフォームの家守甚五郎のお客様の基礎工事の配筋検査に行ってきました
母屋を壊して、平屋の増築の現場です
HD020501.jpg
HD020503.jpg
平屋といえども、新築の基礎と粗同じです
ベース筋はD13@150タテヨコで鉄筋の上を歩いても鉄筋は曲がりません
外周部もしっかり配筋され問題無しです
HD020504.jpg
コンクリートを打設して、立ち上がり部の型枠工事になります
今回は、大きな母屋を壊して平屋の増築という「減築」のリフォーム工事です
家族構成が変われば、必要な家のサイズは変わってきます、ライフスタイルに有った
リフォームも有るのですね
よろしくお願いします

土地決済

以前に住宅ローンについて触れましたが今回は「土地決済」のお話です
前回は、銀行の「事前審査」のお話をしました。今回はその後の事を少しお話します。
「事前審査」が通り、これだけ銀行から借入可能と分かると少しホットします
ただ、ここから土地から購入の場合には少し忙しい感じになります
土地を不動産屋さんから仲介にて取得予定の方は、
土地の契約をするのですが、「土地決済」の予定をそこで決める事が多いです
土地決済」とは、地主さんから土地の所有権を移すのと引き換えに代金を
払う事を言います。土地代金をローンで払う場合は、事前に銀行にて「金消契約
を結び、「融資実行」をして頂く必要が有り、この「融資実行」と「土地決済」が同時
に行われる事が多いです、多くは銀行で「土地決済」を行います。
「土地決済」には、地主さん、不動産屋さん、司法書士の先生、銀行の融資担当者
と結構な人数が一同に介し、銀行の担当者から指示されてお金の引き出用紙や、
払い込み用紙に記名捺印を求められます。通常は、平日の午前中に行います。
(司法書士の先生が土地代金の振込みを確認して、所有権移転の登記の申請に
行くのですが、登記の受付時間が決まっているので午前中が多いです)
つまり、平日が休業日でない方は、お仕事をお休みする必要があります。
この「土地決済」の前に銀行の「金消契約」が必要と書きましたが、
「金消契約」の前に実は、銀行に「本申込」をする必要が有ります、
この「本申込」結構書類が多いのです。
まず、土地の契約書や土地の登記関係の書類等を揃え、建物の契約書
建築確認済証、印鑑証明、住民票等々を提出し、銀行で書類に記名捺印の必要が有ります
ここで、「建物の契約書」「建築確認済証」が出てきます。
「建物の契約書」「建築確認済証」は通常、建物プラン(間取)・外観・仕様が決まらないとできない
書類なのです、そうなのです、「土地の契約」後「土地決済」までに建物のプラン・外観・仕様を
決める作業を通常3ヶ月位で行う必要が有るのです(もう少し待ってくれる不動産屋さんもいます)。
その為には、通常毎週1回はお打ち合わせが必要です(土日のどちらかは≒3時間は打合せです)。
決める事が多くて、大変だと思いますがスピーディーに進んで行きます。
そして「建物の契約」が済んで「建築確認済証」が交付されて「本申込」「金消契約」と進めます。
当社の様な住宅会社にて、相談する際のメリットとして、土地購入前からの
ご相談にも対応しているので、一度自分たちの希望の家の間取や予算のシュミレートができ、
その規模に合う土地を一緒に探す事ができるので、エイヤーッで家の間取と仕様を決めなくても
良い点が上げられます(当社では契約前のプラン・お見積もりは無料です)。
ぜひ当社にご相談下さい

石岡市 T様邸

石岡市 T様邸
全塗装工事になります。
白と緑の生える、アメリカンなタイプの家ですね。
田村様1 (2)
田村様2 (2)
リフォームの御案内
サラサホーム日立では、リフォーム事業部があり、家守甚五郎(いえもり・じんごろう)の名称で、大勢の皆様にご好評いただいています。ご用命の方はこちらをチェックして下さい。
http://iemori.net/iemori/zingoro/page1.html

日立市 M様邸

日立市 M様邸 全塗装工事 室内改装工事 
写真が 外部 屋根 壁 塗装いたしました。
IMG_1626.jpg
IMG_1284.jpg IMG_1281.jpg
和室改装
和室の柱を磨いた写真です。
Before                   After
IMG_1636_20180202171710448.jpg  IMG_1635_201802021717088f1.jpg
畳からフロアーへ            床の間からクローゼットへ
IMG_1624.jpg IMG_1630.jpg
廊下 脱衣 トイレ
クロス張り替え クッションフロアー 建具交換 致しました。
IMG_1628.jpg IMG_1625.jpg IMG_1623.jpg
画像がないのですが、ユニットバスも交換しております。
外観から内装まで また新たな家になりましたね。
リフォームの御案内
サラサホーム日立では、リフォーム事業部があり、家守甚五郎(いえもり・じんごろう)の名称で、大勢の皆様にご好評いただいています。ご用命の方はこちらをチェックして下さい。
http://iemori.net/iemori/zingoro/page1.html

南高野町2丁目 建売住宅 防水検査終了しました

南高野町2丁目 「ゼロエネ」建売住宅 プレステージ南高野A棟
防水検査終了しました
PS南高野A011901
外壁の透湿防水シート張りやバルコニーの防水、屋根等の防水の検査がありました
PS南高野A011903
PS南高野A011902
内部では、天井下地を行いつつ、断熱材の充填工事も進みつつあります
PS南高野A011904
PS南高野A011907
断熱材はグラスール10K厚さ100mmです
PS南高野A011905
PS南高野A011906
隙間が無いように充填します
検査は無事終了しました
よろしくお願いします

住宅の性能 ZEH BELS

住宅の性能を比較するのに 
色々な言葉が出てきます
ZEH BELS 低炭素 等々
少し、こんがらかってしまうので
多少復習したいと思います
ZEH(ゼッチ)とは、
一次エネルギー消費量が計算上
 消費エネルギーと創エネルギーが
 プラスマイナスゼロ以上
(創エネルギーが多くなる)建物で、建物の
断熱性能の基準UA値がその建物の地域で
定めらた基準値より低い建物(茨城ですと0.6以下
ちなみに法律の基準値は0.87)で、 建物自体の
一次エネルギー消費量が基準より20%削減され、
創エネルギー設備を設置し建物トータルで
一次エネルギー消費量を超える創エネルギー設備
を有した住宅です(分かりにくいかな…)
要は建物の断熱性能が良く、太陽光パネル等を
設置しゼロエネになる家の事です
NearyZEH(ニアリーゼッチ)とは、 
 建物性能はZEHの性能が有るのですが、
創エネルギーが足りないで ゼロエネにはならい
(75%~100%未満)の住宅です
BELSとは、
 建物の省エネルギーの性能を表示する制度で、
☆☆☆☆☆~☆の5段階の表示が有り尚且つ、
第三者機関さんに申請すると評価書を発行して
いただける制度です。この☆マークは、2020年義務化の
省エネ法を基準に基準以下が☆1個、基準適合で☆☆2個、
10%~15%未満削減で☆☆☆3個、15%~20%未満削減で
☆☆☆☆4個、20%以上削減で☆☆☆☆☆5個の表示
になります、各会社等が個別に計算して表示する事も可能です。
評価書の場合は、 「ZEH相当」「NearyZEH相当」「ゼロエネ相当」
との記載も頂けるので第三者機関さんの公平な評価も
期待できる制度です
ゼロエネとは、
建物の一次エネルギー消費量が創エネルギーより小さな住宅
(太陽光の発電量が一次エネルギー消費量以上になる家)です
理論上は光熱費ゼロになります
低炭素認定住宅とは、
 一次エネルギー消費量が、2020年省ネエ基準の10%以上
削減された住宅で、市街化区域等の用途地域の指定のある
土地に建つ住宅で特定の行政庁から認定された住宅です
(若干の優遇税制有り)
長期優良住宅とは、
長期にわたり良好な状態で使用するための措置がその構造
及び設備に講じられた優良な住宅のことで、特定の行政庁から
認定された住宅です省エネ性能は2020年省エネ基準以上で、
構造強度や耐久性等にやや重きを置いた制度になります
(固定資産税等優遇税制有り)
なかなか、分かりづらいですね(私ども住宅会社もやや混乱しますので…)
特に「一次エネルギー消費量」とか「UA値」とかが出てくると??となります
それぞれ、建物の性能比較の為の用語(値)ですので内容は
ちょっと専門的になりますので丸覚えでお願いします
 「一次エネルギー消費量」が少ないのがより省エネです
(ただし、建物の設備(照明、給湯設備、太陽光設備)も考慮されるので
建物単体の省ネエ性能(断熱性能)とは若干異なります)
 「UA値」が小さいのがより省エネです
(このUA値は建物単体の省エネ性能(断熱性能)の値です)
以上、少しまとめてみました
当社は、標準仕様で 「低炭素認定住宅」相当です
(2020年省エネ基準の10割削減の少エネ住宅です)
オプションにて 「ZEH」、 「NearyZEH」 仕様にする事は
可能ですので、ぜひご相談下さい
以上よろしくお願いします