東海村にかわいいお家ができました。 
外装はウッドの腰壁に塗り壁のツートンカラーになってます。 

外の塗り壁の部分です。
玄関ホールです。
右側にある玄関収納は手造りのものです。
壁面いっぱいに作りました。
パインの無垢板を扉の鏡にしてます。
それに白の健康塗料で塗って仕上げました。
玄関正面のニッチ
トイレの内部にも手造りの手洗い器があります。
水栓のハンドルだけを赤にして、アクセントにしてあります。
こちらは手造りの洗面台です。
天板をシェルストーン(天然石)を使いました。
奥に見えるのが、タオルウォーマーです。(赤く見えますが、実はオレンジ色です。)
リビングに入る直前にカバンとか帽子とかをかけられるコーナーを作りました。

ダイニングの部分 

対面キッチンのダイニング側にモザイクタイルで収納を作ってあります。
こちらがリビング、ダイニングにつながっている畳コーナー
リビング部分
天井を勾配天井にすることで夏涼しくなります。
なぜかというとトップライト(天窓)をつけ、煙突効果を使い暖気を逃がしているからです。
(この方法は外部に風が吹かなくとも家の中はそよそよ風が吹きます。)
こちらは施主様のコレクションを飾るギャラリーとなります。






照明器具






隠れミッキーです。
これらがあと10か所ほどあります。施主様には内緒になってます。
引っ越しをされてからゆっくり探してください。

それでは・・・
「夢いっぱい施工例61」カテゴリーアーカイブ
