saraca.hitachi のすべての投稿

9/3.4 川尻町 完成見学会 無事終了しました

9月の3日4日の川尻町にての完成見学会は無事終了しました
ご協力頂いた、お施主様、ご近所の皆様ありがとうございました
暑い中ご来場頂いたご見学の皆様もありがとうございました
U090301.jpg
U090302.jpg
ご主人様のご趣味のプロジェクターやスピーカーがしかっりと付いておりました
U090303.jpg
U090304.jpg
お引渡し後が楽しみですね
よろしくお願いします

南高野町 SR様邸 工事進みました

南高野町のSR様邸 工事が進んでおります
SR082901.jpg
サッシも入り、透湿防水シートも張れております
SR082902.jpg
屋根もしっかり葺けました、これで雨の進入の心配は無くなりましたね
SR082903.jpg
ケーブルや、換気用の穴もしっかり防水されております
SR082904.jpg
防腐・防蟻処理も済みました
SR082905.jpg
壁・天井の断熱材もしっかり充填されております
SR082906.jpg
制震装置 J-NAVもしっかりと設置されました
大工さんも暑い中がんばっております
よろしくお願いします

東大沼町 A様邸 配筋終了コンクリート打設しました

東大沼町のA様邸ですが 基礎工事も進み
基礎の配筋(鉄筋を組む事)が終わり、第三者機関さんの検査をしました
A082601.jpg
猛暑の中、検査員さんもシッカリと検査されておりました
A082602.jpg
配筋もしっかり組みあがっておりました
A082603.jpg
午後から、コンクリートを打設しました
夕方には、しっかり均しまで綺麗に終わっておりました
A082604.jpg
明日からは、立ち上がりの型枠工事になります
暑さが続くみたいですが、基礎屋さんはがんばります
よろしくお願いします

東大沼町 A様邸 基礎工事進んでおります

東大沼町のA様邸ですが、基礎工事が順調に進んでおります
A081901.jpg
炎天下の基礎工事は大変ですが、基礎屋さんはがんばります
A081902.jpg
外周の型枠まで立ち上げて、防湿フィルムを敷いて、鉄筋の組み立て中でした
A081903.jpg
外周部の鉄筋がコンクリートのかぶりを確保するドーナツを使用しながら組み立てられています
なぜ、鉄筋にコンクリートのかぶり(覆い)が必要かというと、鉄筋の錆びるのをコンクリートが防いでくれるからです
コンクリートは基本的にはアルカリ性をしておりますが、外気に触れると徐々に中性化していきます、中性化すると
コンクリートの中の鉄筋が錆び始めるのです、鉄筋が錆びると膨張してコンクリートにひびを入れますので又雨水等
が進入して錆びるとの悪循環になるので、コンクリートのかぶりは大切なのです
A081904.jpg
防湿フィルムに載っている立法体のコンクリートはサイコロと呼ばれ、これも鉄筋のかぶりを取る部材です
徐々に鉄筋を組み上げると頑丈な骨組みになります
基礎屋さんも暑さに気をつけて頑張って下さい
よろしくお願いします

南高野町 SR様邸 軸組構造検査いたしました

南高野町のSR様邸ですが 軸組みの構造検査を行いました
SR081901.jpg
お盆休み前にサッシまで取り付けられたと事、屋根は工事中です
SR081902.jpg
外壁の下地には構造用パネルがしっかりと張られております
SR081904.jpg
床の下地板も厚さ28ミリの構造用合板がしっかりと止められております(ねじれの少ない剛床になります)
SR081913.jpg
内部には、筋交い(耐力壁)が設計通り配置されております
SR081905.jpg
ホールダウン金物(地震時に柱を止める金物)もしっかり設置です
SR081906.jpg
2階もしっかり筋かいが設置されております
SR081907.jpg
小屋の隅には鋼製の火打ち梁が設置されております(ねじれに対して有効になります)
SR081908.jpg
上棟のお札もしっかり設置されました(お願いすれば、神社やお寺でお札を頂く事もできます家の安全祈願ですね)
SR081909.jpg
広いバルコニーの防水下地が完成しておりました、水勾配を考えて作るので、大工さんは大変です
SR081910.jpg
断熱材が納品されておりました、グラスール10K 100ミリが天井・外壁の内壁に充填されます(こちらの建物も低炭素認定住宅です)
第三者機関さんの検査も無事合格してこれから、大工さんの下地工事がどんどん進みます
よろしくお願いします

建築完了検査 合併処理浄化槽

ひたちなか市で建築完了検査を行ってきました
市街化調整区域内と言うことも有り、合併処理浄化槽も検査対象です
公共下水道が整備されていない地域ですと、大概は合併処理槽のお世話になります
S080901.jpg
こちらが入ってくるほうの槽です
S080905.jpg
こちらが出ていくほうの槽です
S080902.jpg
こちら側に、浄化槽の認定番号が貼られたステッカーが有ります
S080903.jpg
現在の合併処理浄化槽は、大臣認定を取得済みの製品なのでこの認定番号と確認書類の番号のチェックが検査項目です
ちなみに、合併処理浄化槽は微生物が生活排水を分解して浄化してくれるので、呼吸の為空気を入れます
S080904.jpg
これがブロアーで、観賞魚の水槽に空気を入れるのと似てますね
ちなみに、まだ未使用なので中は透明の水です
使用後にしばらくすると、浄化槽の検査に来ます(7条検査)
ちゃんと微生物が繁殖して分解しているか確認してくれます
(微生物が増えないと確認できないので、使用してからしばらくして検査に来られます)
検査は無事合格しました
よろしくお願いします

南高野町 SR様邸 上棟しました

南高野町のSR様邸 上棟しました
SR080601.jpg
SR080602.jpg
2階の屋根は野地板まで終了しております
SR080604.jpg
今回は、垂木留めになじり金物ではタルキックというビス止め金物を使いました
垂木(屋根の野地板(下地板)を受ける木材)の頭から桁に向けてビス留めするのでスッキリしますね
これから大工さんの工事が続きます
よろしくお願いします

東海村 H様邸 工事進みました

東海村 H様邸 足場も外れ
H080601.jpg
H080607.jpg
外観のスタイルもよく分かりますね(平屋の和モダンスタイルです)
内部の造作工事も終わり、一部塗装や内装のクロス工事・左官工事も終わっておりました
H080602.jpg
H080603.jpg
H080604.jpg
H080606.jpg
リビングの壁は漆喰塗りで健康住宅です
電気屋さんの器具付けと設備屋さんの器具付け、タイル屋さんと残工事は限られてきました
こちらも、外構工事がおわってからの完成見学会になります(予定ですと9月中旬頃です)
宜しくお願いします