現在2期工事中の日立役所ですが 市民広場の屋根がかかりました
アーチ状の屋根が連続する市民広場ですが、屋根がかかりました
鋼板?をアーチ状にして円柱に載せる工法の様で
一種のシェル構造でしょうか?来年の3月完成予定です
宜しくお願いします
現在2期工事中の日立役所ですが 市民広場の屋根がかかりました
アーチ状の屋根が連続する市民広場ですが、屋根がかかりました
鋼板?をアーチ状にして円柱に載せる工法の様で
一種のシェル構造でしょうか?来年の3月完成予定です
宜しくお願いします
色々な事情から、所有する不動産を裁判所が処分する際に「競売」という手法が有ります
最近の、日立市の競売物件です
日立市神峰町1丁目の1等地 2461平方メートル(744.4坪)です
借地で建物が2棟あったり、建物が有ったりとして全ては使えそうに有りませんが
売却基準価格 4364万円 買受可能価格 3491.2万円~
買取申出保証額 872.8万円(落札しなければ戻ります)
若葉町1丁目 住宅地内の563.9平方メートル(170.5坪)
建物が有ります、建物を使用している人がいます
売却基準価格 1086万円 買受可能価格 868.9万円~
買受申出保証額 217.2万円(落札しなければ戻ります)
ただ、境界確定や建て物の解体工事、樹木の伐採工事等、
占有者の退去手続き等々煩雑な作業等が有りますので中々素人では
難しいのが実情ですが・・・
と言う事で、当社の神峰町2丁目の分譲地は造成済みの更地で
230.56平方メートル(69.7坪) 1490万円です
当社の建築条件付土地売買になります
御検討下さい 詳細はアットホームサイトへ
宜しくお願いします
当社は、省令準耐火構造を標準仕様としております
(梁表しとか柱表しとかの構造は該当しません)
省令準耐火構造とは、住宅金融支援機構が定める基準に
適合している構造を言います
2階建ての1階の天井には、強化石膏ボード厚12mmを所定の方法で貼ります
逆さですが、GB-F(V)と印刷されていますねこれが強化石膏ボードの品番です
これが天井に張った状態です
通常の石膏ボードよりより耐火性に優れています
よろしくお願いします
サラサホーム日立は犬飼建設株式会社一級建築士事務所でも有ります
一級建築士事務所は県に登録され、年一回(決算から3カ月以内)に
「設計等の業務に関する報告書」を提出しなければなりません
と言う事で、本日県庁に提出してまいりました
何度か、TVのロケにも使われる茨城県庁 内部は吹抜けになり
ロの字に各課の執務室が有ります
こちらが20Fの建築指導課です監察・免許担当が担当部門です
担当の方がPCを操作し、必要事項を確認して無事受理して頂きました
2部提出すると、受理印を捺印して返却して頂けます
提出期限が12月なので、この書類を作るとなんとなく年末になったと感じます
来月は、建築士事務所の更新の手続きをしようと考えております
建築士事務所は5年に1度の更新が必要です
私ども、建設業は業務を行うのに色々な許可や登録を行っております
当然、その許可・免許・登録は期限が有り更新手続きが必要となります
行政も許可しっぱなしとはいかないので、定期的にチェックするのでしょうね・・・
当社は、一般建設業許可、宅地建物取引業免許、一級建築士事務所登録
がされた優良工務店ですのでご安心下さい
宜しくお願いします
河原子町にて地鎮祭を執り行いました
地元の神社の宮司様にて無事執り行われました
四方を青竹にて囲い、神棚を造り、土地の神様に安全祈願を致します
現在、確認申請及び低炭素建築物の申請中です
申請関係が済み、工事の段取りが済みました工事着工となります
宜しくお願いします
末広町の完成見学会は、お施主様・近隣の皆様のご協力の下無事終了しました
ご見学頂いた、皆様お時間を頂きありがとうございました
アメリカン調の外観にタイルデッキが付きました
2世帯同居型の共同の広々LDK
玄関の土間からオープン階段が2階に続きます
手作りの洗面台が1階・2階につきました
ゆったりした2世帯住宅の完成です
宜しくお願いします
常陸太田市中城町の完成見学会は無事終了しました
お施主様、ご近所の皆様ご協力ありがとうございました
ご来場頂いた、皆様におかれましては、貴重なお時間を頂きありがとうございました
紺茶色のシンプルモダンな外観のお家でした
吹抜けのLDKとオープンリビング階段が中心のお家です
階段下のライブラリースペース
吊押入れの有る、小上り和室コナーが好評でした
次回は11/3・4・5の日程で日立市末広町にて行う予定です
よろしくお願いします
日立市役所の改築工事に伴い、6号国道側に市民広場ができる予定です
ドームの屋根が連続した広場になる予定です
新築された市役所からの屋根の写真です
ドーム状の鉄板の上に金属屋根を施工している模様
来年の3月に完成予定です
この広場と市役所がセットで「妹島建築」となるのでしょう
よろしくお願いします
大沼町の完成見学会はおかげさまで無事終了しました
ご協力頂いた、お施主様及び近隣の皆様ありがとうございました
ご来場頂いた、皆様もお時間を頂きありがとうございました
2世帯住宅のウッディーなインテリアのお家でした
1階は、廊下に腰壁と手摺が付きました(メーターモジュールですのでらくらくです)
1階LDKも腰壁、カウンター、食器棚等手作り感満載です
1階のトイレは手作り手洗い器付
2階は和モダン調に、勾配天井で広々LDKでした
次回は、常陸太田市で見学会開催予定です
よろしくお願いします